ブルーインパルスの飛行展示が終了すると、周りの方々は徐々に撤収し始めました。
さらに雲が青空を覆い始め、すっかりどんよりした天気になってしまいました…。
が、岐阜基地航空祭はまだ終わらんよ!
そうです。午後は岐阜基地航空祭名物、『異機種大変態編隊』の飛行展示があるのです!
という事で、次回に続く。
【撮影機材】
※EOS-1D X
※EOS 5D Mark IV
※EF16-35mm F4L IS USM
※EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
この後は、いよいよ航空祭の花形・ブルーインパルスによる『SHOWTIME』です!!
次回に続く。
【撮影機材】
※EOS-1D X
※EOS 5D Mark IV
※EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
※EF400mm F2.8L IS II USM
※EXT EF2×III
前日の"SUZUKA Sound of Engine 2018"に引き続き、朝から好天に恵まれた2018年の岐阜基地航空祭。
午後から雲が広がる天気となりましたが、昨年の雨に比べたら雲泥の差であります。(笑)
今年は久しぶりに下界(?)からの撮影に挑戦!相変わらずの航空ファンと長玉の多さに驚きを感じつつ、その中に身を投じて撮影を楽しみました。
2017年はT-7のみだったオープニングフライトは、T-4・T-7・F-2・F-4・F-15が朝一から岐阜の大空を舞う素晴らしい展開となりました!
のっけからこれだけの飛行展示を見せてくれた岐阜基地航空祭、10時からの起動飛行ではどんな機動を見せてくれるのでしょうかっ!?
次回に続く。
【撮影機材】
※EOS-1D X
※EOS 5D Mark IV
※EF16-35mm F4L IS USM
※EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
※EF400mm F2.8L IS II USM
※EXT EF2×III
※2枚とも2010年岩国フレンドシップデーにて撮影。
【撮影機材】
※EOS-1D X
※EOS 7D Mark II
※EF400mm F2.8L IS USM
※EF17-40mm F4L USM
※EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
※EXT EF1.4×III EF2×III
☆2010岩国フレンドシップデーは、EOS-1D MarkIII+EF500mm F4L IS USM
EOS 7D Mark IIのシェイクダウン2日目は飛行機撮影!
前日の鈴鹿ファン感謝デーの疲れを引きずったまま、小牧基地オープンエアベースに向かいました。
疲れが残っていたこともあり、かなり遅めに自宅を出発したため基地付近に近づいた頃にはすでにプログラムが始まっていました…。
今回は基地内には行かず、少し離れたエアポートウォーク名古屋(元名古屋空港国際線ターミナルを使った商業施設)から初の小牧基地オープンベースを楽しみました。
天気はイマイチでしたが、岐阜基地航空祭とは違うゆる~い雰囲気で楽しむ航空祭もたまにはいいもんだと思いました。
自衛隊機のフライトの合間に離着陸する旅客機FDAもしっかり撮っていました。(笑)
黒ファントム、飛んでほしかったなぁ…。
【撮影機材】
※EOS-1D X
※EOS 7D Mark II
※EF17-40mm F4L USM
※EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
※EF400mm F2.8L IS USM
※EXT EF2×III
来年の岐阜基地航空祭が楽しみです!!(^^)
【撮影機材】
※EOS-1D X+EF400mm F2.8L IS USM+EF2×II
※EOS-1D X+EF70-200mm F2.8L IS II USM+EF2×II
※EOS 7D+EF400mm F2.8L IS USM+EF1.4×II
※EOS 7D+EF70-200mm F2.8L IS II USM+EF1.4×II
【撮影機材】
※EOS-1D X
※EF17-40mm F4L USM
※EF70-200mm F2.8L IS II USM
※EF70-200mm F2.8L IS II USM+EF1.4×II
※EF400mm F2.8L IS USM+EF1.4×II
※EF400mm F2.8L IS USM+EF2×II
※PowerShot S110